というタイトルでフォトブック(紙媒体)を作りました。やっと出来た感満載でこちらに書くの少し億劫になってます。
中標津まで行きたかったのですが千歳空港から乗り継いで飛行機で行くとえらい高い!ということで私たち4人は千歳空港からレンタカー借りて道東まで走ることにしました。雪を心配していましたが道路は問題なくすべて予定通りはこびました。
目的はタンチョウ、ユキホオジロ、オオワシ、オジロワシでした。
1日目に泊まった赤いベレー近くの畑でタンチョウを見て(地元の人は毎朝出勤途中で見るそうでうらやましいのか寒いのか??)
車で走ってるとキタキツネやエゾシカがあちこちで見る事ができます。牛さんも馬さんもいるのですがとにかくなーーーんにもなくて広大な牧草地が広がっているだけ。信号もめったにありません。
二日目は中標津まで飛行機でやってきた裕福組とその日宿泊予定のホテル近くの公園で合流し、居酒屋で夕ご飯食べて、次の日の朝は野付半島まで車二台で行きました。
肝心のユキホオジロですが保護のため近づくことを禁止されていてとても遠いところから見ただけでした。
残念でしたが見る事は出来たのでまぁよかったかと。
お昼ご飯を皆で食べて私たち4人は車で釧路まで行き、市場でお好みで作ってもらった豪華海鮮丼を食べ次の日は札幌まで戻りました。
出来ればシマエナガも見たかったところですが苫小牧研究林でチラって見ただけに終わりました。4回北海道に行っていますがシマエナガに縁がないようでなかなかじっくりと観察が出来ません。



湖北の山本山でしかオオワシを見たことがなかったのですが道東だと道路脇の電柱に何羽も留まっていたり、少し離れた山々をみるとたくさんのオオワシが留まっていました。なんと言うことでしょう!ここら辺りに住んでいる人には冬の日常茶飯事なんだと思ったのであった。