湖北

毎年クリスマス前の恒例湖北探鳥会です。
つい先日北海道でオオワシを間近で見て来たばかりですので行かなくてもよかったかとは思っていましたが、行けばいったで楽しかったです。
が、すぐ側の電柱に留まっているオオワシとは違い、山本山では遙か遠くに小さな点として見れるだけ。それでも滋賀県でオオワシが見れるのだから贅沢を言ってはいけません。(かな?)

この日はコハクチョウもヒシクイも遠くに少ししかいなくて例年のように一面コハクチョウということにはなりませんでした。
水鳥センターから歩いて山本山までぐるっと田んぼをめぐりながら行きます。途中ホオジロガモ雌雄、カワセミ、ノスリ、タシギなどなど観察して山本山で遠くにオオワシを見て、センターまで戻って道の駅でお昼ご飯しました。(弁当持っていった)

午後からはビオトープ辺りに行ってミコアイサ、ミサゴ、タゲリなど見てそれぞれ帰路に着きました。
ミサゴが魚をつかんでることは写真を見てはじめて気がつきました。

帰ったら18時近くになってしまい安く売っていた柚子を買って帰ったのですが友だちはお風呂終わってた。どうもすまんでした。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です