年末年始

には柴山潟あたりに行っていました。鳥見と温泉、両方の目的でした。
泊まった宿の付近はかなりさびれていて(宿は宿泊客でいっぱいでしたが)宿から外に出ても普通の人が遊ぶところはありません。でも私には田んぼと柴山潟があったら充分やし。

部屋の大きな窓からは柴山潟が一望出来てカモたちが所々浮かんでいるのが見えます。フィールドスコープを持参していたので一羽ずつみていくとミコアイサとハジロカイツブリも確認できました。暖かい部屋から見れるって最高でしょ。

宿の近くの田んぼを車で探したらコハクチョウ、ミサゴ、写真は撮れなかったですがハイイロチュウヒ♀も見る事ができました。

宿でたらふくご飯を頂いて帰りの日にはいしかわ動物園へ行きました。園内は広くてかっこいい動物たちがたくさんいます。全部掲載するのは避けますがホワイトタイガーやユキヒョウはなかなか凜々しくて、野生では見れない鳥の極チカ見も。冬の白いライチョウは野生ではないですが見る事が出来ました。
ということで二泊三日の旅はあっという間に終わりました。

そうそう初詣には宿の人に教えてもらった那谷寺へ行きました。期待していなかったのですが観音様が綺麗でりっぱで行ってよかったです。観音様の写真は撮れないのでwebで見て下さい。元旦と二日は拝観料なしでお参り出来るそうで1,000円助かりました。(^_^;

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です